税理士法人ネクサスは、企業経営支援・歯科・医科と事業承継・相続対策を専門としています。 また、経営革新等支援機関として、中小企業庁に認定されています。
財団法人・公益財団法人勉強会のご案内(H27.7.21,8.25)
財団法人・公益財団法人勉強会のご案内(H27.7.21,8.25)
税理士法人ネクサス » セミナーのご案内 » 財団法人・公益財団法人勉強会のご案内(H27.7.21,8.25)

セミナーのご案内

 

~公益活動を担う 自社株の永続的承継を担う~

財団法人・公益財団法人勉強会のご案内

 

このたび、日本想続サポートセンターは

企業経営者や、資産を活用したい方々が

① 自社株や資産を公益活動に使い、より開かれた社会を創ること

② 自社株の永続的承継対策を行うこと

をめざし、財団法人等の制度の本質を理解し、
この制度を有効に活用するため、勉強会を開催することにしました。


第1回では『一般財団法人』について学び合います。

一般財団法人は平成20年、はじめて法制化されましたが、

まだまだ正確にこの財団法人のことが理解されていません。

そのため、この制度の活用事例もまだまだ一般的ではありません。

一般財団法人の可能性について学び合いたいと思います。

この勉強会が、それぞれの企業が世のため、人のため、次世代のため

に活動することの一助になり、さらに自社株の価値を私的価値から

公共価値に高め、この制度が将来世代に向け活用されるための

受け皿として、より活用されることを願っています。


第2回では『公益財団法人』について学び合います。

公益認定法も平成20年、はじめて法制化されました。
従来の公益法人は省庁が独自の判断で設立や運営の監督を行っていたものが

法律によって、その許認可や運営が明確になりました。
また監督官庁も内閣府に一本化されました。
この法制度の趣旨は公益の担い手を作ることにあります。
つまり、新しい制度によってこの公益法人をより積極的に活用することが
可能になりました。


経営者の方、さらには税理士、弁護士、士業の方も

是非ご参加くださいませ。

 


   日  時  :
   【第1回】2015年7月21日(火)18:00~21:00
 

     ■公益活動を担う 財団法人の設立と活用

     ・法人設立選択肢とは

     ・社団法人と財団法人の違い

     ・NPO法人と財団法人の違い

     ・財団法人の活用例と実践

     ・財団法人の設立要注意ポイント
   

     【第2回】2015年8月25日(火)18:00~21:00      
    
■公益活動を担う 自社株の永続対策を行う 公益社団法人の活用について 
     ・安定株主対策としての活用
     ・事業承継対策としての活用

     ・スキーム概要

     ・保有財産の推移

     ・公益財団法人設立まで

     ・自社株の寄付  

 

  

     会     場  : AP梅田大阪(大阪市北区曽根崎新地2-3-1 axビル4階)

      

     参 加 費  : 各10,000円

 

     講   師  : 角田 祥子

 
     主 催 者  : JSC(日本想続サポートセンター)
 
      

     お問い合わせ: ㈱サウンドプラン
            Tel:06-6341-5880  
              

セミナーの参加ご希望の方は、

お問い合わせ画面にて必須事項を明記の上、

「お問い合わせ内容」欄に「第○会勉強会参加希望」
とご記入の上、お申込み下さい。


 


Copyright© 2014-2020 税理士法人ネクサス All Rights Reserved.