セミナーのご案内
~公益活動を担う 自社株の永続的承継を担う~ 財団法人・公益財団法人勉強会のご案内 このたび、日本想続サポートセンターは 企業経営者や、資産を活用したい方々が ① 自社株や資産を公益活動に使い、より開かれた社会を創ること ② 自社株の永続的承継対策を行うこと をめざし、財団法人等の制度の本質を理解し、
一般財団法人は平成20年、はじめて法制化されましたが、 まだまだ正確にこの財団法人のことが理解されていません。 そのため、この制度の活用事例もまだまだ一般的ではありません。 一般財団法人の可能性について学び合いたいと思います。 この勉強会が、それぞれの企業が世のため、人のため、次世代のため に活動することの一助になり、さらに自社株の価値を私的価値から 公共価値に高め、この制度が将来世代に向け活用されるための 受け皿として、より活用されることを願っています。
公益認定法も平成20年、はじめて法制化されました。 法律によって、その許認可や運営が明確になりました。 経営者の方、さらには税理士、弁護士、士業の方も 是非ご参加くださいませ。
■公益活動を担う 財団法人の設立と活用 ・法人設立選択肢とは ・社団法人と財団法人の違い ・NPO法人と財団法人の違い ・財団法人の活用例と実践 ・財団法人の設立要注意ポイント ・スキーム概要 ・保有財産の推移 ・公益財団法人設立まで ・自社株の寄付
セミナーの参加ご希望の方は、 お問い合わせ画面にて必須事項を明記の上、 「お問い合わせ内容」欄に「第○会勉強会参加希望」
|